settyakuzai-blog

接着剤マスターへ道:各種接着剤の特徴

溶剤系接着剤の使い方:接着剤マスターへの道

溶剤系接着剤の特徴⇒張り合わせるまでに5分程度置こう! さて、今回の記事では溶剤系接着剤の使い方と特徴を解説していきます。 溶剤系接着剤は今の接着剤流れに逆行する接着剤になります。今は無溶剤、バイオマス接着剤が話題に上がる中、あえて有機溶剤...
接着剤の雑学

断熱材用発泡ウレタンは大丈夫?気温による影響

断熱材用発泡ウレタンフォームはウレタン接着剤の仲間。温度湿度に影響あり さて、今回は雑学記事の「断熱材用発泡ウレタン樹脂」についてです。ウレタン接着剤とは枠組みが違うと考えてこちらの記事で記載します。 いま注文住宅で家を建てる人が増えてきて...
接着剤マスターへ道:各種接着剤の特徴

ウレタン接着剤の使い方:接着剤マスターへの道

ウレタン接着剤の特徴⇒発泡するため固定はクリップで強めに さて、今回の記事ではウレタン接着剤の使い方と特徴を解説していきます。 ウレタン接着剤の中身はウレタン樹脂となりますが、こちらは本当に身近に使われている材料となります。日常品では食器を...
接着剤マスターへ道:各種接着剤の特徴

ホットメルトの使い方:接着剤マスターへの道

ホットメルト接着剤の使い方⇒熱いうちに張り合わせよう! さて、今回の記事ではホットメルト接着剤の使い方と特徴を解説していきます。 ホットメルトの接着剤は日常品では段ボールの組み立てで使用しているものを最もよくみると思います。段ボールを解体す...
接着剤の使い方や注意点

接着剤プロと初心者の違い:可使時間

接着剤カタログ(説明書)の可使時間は春秋想定である!? さて、今回の記事は「可使時間」についてです。 これまで私はいろいろと接着剤の注意点を述べてきました。その中に説明書を読んで可使時間を守ってくださいと述べました。 でも、接着剤を使ってい...
接着剤の雑学

接着剤と粘着剤の違いは?

接着剤の粘着剤の違い⇒硬化後 接着剤は固体、粘着剤は半固体(液体) さて、今回は接着剤と粘着剤の違いについて説明していきます。 粘着剤は聞いたことはあるけどしっかりとした違いは分からない人は多くいると思います。粘着剤を使用した日常品は「ガム...
接着剤の雑学

接着剤の耐久性って何年?家の寿命から見ると

接着剤の耐久性能って何年?⇒木造なら80年実績あり さて、今回は接着剤の耐久性についてです。日常使いされている皆様なら接着剤はどの程度の年数使えるのか気になっていると思います。これには色々な回答方法があると思います。 今回はその答えに対して...
接着剤マスターへ道:各種接着剤の特徴

エポキシ接着剤の使い方:接着剤マスターへの道

エポキシ接着剤の使い方⇒2液混合をしっかり行おう! さて、今回の記事ではエポキシ接着剤の使い方と特徴を解説したものとなります。 ホームセンターや100円ショップで販売している2液接着剤のほぼ全てはエポキシ接着剤の印象を受けますね(下図はいら...
接着剤マスターへ道:各種接着剤の特徴

木工用接着剤の使い方:接着剤マスターへの道

木工用接着剤の使い方⇒厚塗り厳禁。水が飛んで性能を出します。 さて、今回の記事では木工用接着剤の使い方を解説したものとなります。木工用接着剤は「ボンド」の愛称で下の図のような黄色容器赤キャップは印象的だと思います。 こちらの木工用接着剤は「...
接着剤の雑学

接着剤、ボンドの違い?

接着剤=セメダイン、ボンド=コニシ さて、今回は接着剤、ボンドの言葉がどこから由来している言葉なのかを説明していこうと思います。 まずは「接着剤」です。これはプラモデル全盛期の方は誰もが知っているかもしれませんが、こちらはセメダイン㈱の創業...